2020年も終わりですね
早いもので、今年もあと10日程で終わってしまいます。
今年はコロナの影響で、何もしないまま1年が過ぎてしまったという方が多いのではないでしょうか。
練習も細々とは続けていますが、マスクをしたままだと息苦しくて大変ですね(笑)
まだまだこの状況が続くと思いますが、運動すると心も身体もスッキリするので、
頑張って続けていきましょう!
来年はどんな年になるのかな・・・今年より良い年になりますように。
オンラインプムセ選手権
寒くなってきて、新型コロナ感染者数も増えてきました。
世界中で色々な大会が延期や中止される中、
プムセのオンライン大会が色々開催されています。
先日は、オンラインアジアプムセ選手権がありましたが、
今月は世界選手権(G2)もオンラインで開催されます。
You Tubeで世界のトップ選手をたっぷりと見ることができるので、
時間のある方は是非見てみて下さいね!
国内でも久しぶりに強化合宿が行われ、私はコーチとして参加してきました。
参加者は少なめでしたが、久しぶりの強化合宿でしたので、身が引き締まる感じでしたね。
寒くなってきて代謝が下がる時期なので、しっかり運動して免疫力を高めていきましょう!
全日本プムセ選手権大会
10月25日、兵庫県立武道館にて全日本プムセ選手権大会が開催されました。
コロナ禍での最初の大会という事で、同時にオンライン選手権も開催され、
また会場は徹底的なコロナ対策がとられていました。
私は審判として参加させて頂きましたが、久しぶりの新幹線での遠出でしたよ!
オンラインプムセ選手権は色帯の参加もあり、参加者が多くて良かったです。
そして、試合会場では選手の緊張感が伝わってくる戦いが繰り広げられました。
前回よりも上達した選手も多く、この状況下でもしっかり練習していることが窺えました。
フリースタイルプムセもどんどん技のレベルがアップしていて、見ごたえありましたね~!
フリースタイルプムセは若者に興味を持ってもらえる競技なので、どんどん世の中に宣伝していきたいものです。
今週末からはプムセの国内合宿が始まります。
事前PCR検査が無事通過できますように・・・
プムセ審判講習会
連休中の2日間、オンラインにてプムセ審判講習会(中級)が開催されました。
今回は有段のプムセについてでしたが、実技も含めてみっちりと高段プムセ(漢水まで)を学ぶのは初めてで、非常に有意義な時間となりました!
長時間で疲れましたけど(笑)
来月には、兵庫県にて全日本プムセ選手権が開催されます。
オンラインと試合会場両方での開催という事で、また新しい大会となると思いますが、出場する選手には久々の大会ですので、頑張ってもらいたいですね。
私も審判頑張ります!!
暑さに負けず
8月に入って梅雨が明けたら、いきなりの猛暑でしたね!
油断していたら、半袖焼けが出来てしまいました。。
暑い中、練習を再開しましたが、皆さん体力は戻ってきましたか?
コロナの影響でテコンドーの試合も開催が難しい中、
プムセはオンラインの大会が世界中で行われています。
これを機に、プムセがもっとメジャーになってくれれば嬉しいですね。
先日は、全日本テコンドー協会で初の公式プムセ審判講習会がオンラインで開催されました。
丸二日間、朝から晩まで、若干疲れましたが、とても充実した講習会でした。
小さな大会でも、公式審判に採点してもらえるような体制が出来るようになると良いなと思います。
まだまだ暑いですが、体調に気をつけつつ頑張っていきましょう~!
練習再開!
使用している施設の利用が可能になり、久々に練習をする事が出来ました!
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、マスクはしたままという、
運動するには厳しい状況ではありますが、やはり身体を動かすのは気持ちいいですね。
全国的に感染者数が増えて心配な状況ではありますが、
だからと言ってずっと籠っている訳にもいきません。
無理のないように、気をつけながらも、また楽しく練習出来ればいいなと思います。
施設の利用もまたいつどうなるかわかりませんが・・・(笑)
それにしても、早く梅雨明けて~~~!
6月も終わり
梅雨はあたりまえですが雨が多くて嫌ですね~。
まあ雨が降らないと困るんですけどね(笑)
そろそろ6月も終わりに近づき、今年も半分が過ぎようとしています。
今年はコロナのせいで、自粛モードのまま時間が過ぎて行ってしまいました・・・
練習が再開できるようになるのは何時なのでしょうねぇ。
施設の利用再開が本当に待ち遠しいです。
最近はジョギングに行ったり、筋トレしたりと身体を動かしているのですが、
体力の衰えを実感しています。。
皆様もお家でストレッチや筋トレに励んでくださいね!
寒暖の差が激しいですね
気が付けば5月ももう終わりですね。
このところ、夏みたいに暑かったと思えば、急に春先くらいの気温になったりと、寒暖の差が激しいですが、風邪などひいていませんか?
コロナの影響で、体調管理は万全かもしれないですが(笑)
日々の感染者数も減り、そろそろ緊急事態宣言も解除になりそうですね。
使用している施設も早く使えるようになってほしいものです。
運動しない事で、体重の増加が激しいので、そろそろダイエットしないと
身体が重くてテコンドーできなそうですが・・・
皆さんはしっかり柔軟等しておいてくださいね!
STAY HOME
皆さん自粛してますか~?
私はたまに職場に少しだけ行く事以外は、家に閉じこもっています。
テコンドーも自粛中でお休みということで、体が重いですね・・・
いつになったら日常生活に戻れるのでしょうか。
新型コロナが早く無くなってくれないと、体重がとんでもないことになりそうです。
食べることが大好きな私には、残された楽しみは食べる事だけ・・・
皆様は自粛しつつも、食べすぎないように気をつけてくださいね(笑)
新型コロナで・・・
今世の中を騒がせている新型コロナ
オリンピックの開催についても色々議論されておりますが、
身近な所にも色々影響が出ていますね。。。
自由が丘教室も、2月末からずっと休講状態です。
ようやく派遣が決まったプムセの世界選手権(5月デンマーク)も中止が決定してしまいました。
本当に残念でなりません。
この騒ぎが早くおさまってほしいものですね。
皆様もお気をつけてお過ごしください!
オリンピック代表選考会
先日、岐阜羽島にてオリンピックの代表選手最終選考会が開催されました。
SPORTS BULLにて生中継があったので、ずっと見ていたのですが、
どの試合も息をのむような展開が多く、見入ってしまいました。
代表選手には頑張ってもらいたいですね!
そしてその2日後、同じく岐阜羽島にてプムセの選考会が開催されました。
選考会では審判として参加させてもらいましたが、こちらの試合も選手の気持ちが伝わってきて見ごたえがありましたね~。
5月にデンマークにて世界選手権がありますので、出場に向けて強化も頑張らなければなりません。
有蹴会のメンバーは、昇級審査が近づいてきましたので、
個々の課題をクリアできるように頑張りましょう!
2020年もよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます!
とうとうオリンピックイヤーがやってきましたね。
時間がたつのは本当に早い・・・
今年もあっという間に過ぎてしまうんだろうな、と今から身構えてしまいます。
2月にはオリンピックの最終選考会があり、
またプムセの世界選手権代表選考会と合宿があります。
選手の皆さんは頑張ってくださいね!
そして有蹴会では生徒さんを募集してます!
マイペースで運動を継続したい方におススメです。
見学・体験もできますので、お気軽にお問合せ下さい!